MEDICAL 診療案内
MEDICAL INFOMATION
にしだ歯科の診療の
内容をご紹介
PEDIATRIC DENTISTRY 小児歯科

正常な永久歯へ生え変わるために
「乳歯がむし歯でも、いつかは抜けるから大丈夫」「小さいむし歯なら歯医者に行かなくてもまだいいかな」と思われる方がいらっしゃいます。ですが、成長途中である子供たちにとって、食育や発音、永久歯への影響等を考えると歯はとても大切です。むし歯のない永久歯へ生え変わるためには、きちんと予防、治療をしておく必要があります。一生自分の歯で健康に生活していただくために、必要な知識を親御さんに持ってもらうことも重要だと考えています。
むし歯の予防方法

BRUSHING INSTRUCTION ブラッシング指導
歯磨きは毎日できるむし歯予防です。年齢や歯並び、生えかわりの状況など、お一人おひとりに合わせてブラッシング指導を行います。

FLUORINE COATING フッ素塗布
フッ素は歯の質を強くし、 むし歯菌の活動を抑制してくれます。 定期的に歯科医院で塗布することで丈夫で健康な歯を作っていくことができます。

SEALANT シーラント
乳歯の奥歯には、複雑で細かい溝があるため、磨き残しが起きやすく、むし歯になりやすいです。そのため、奥歯の溝を歯科用セメントで埋めることで、むし歯を予防します。

PEDIATRIC CORRECTION 小児矯正
丁寧に歯磨きをしても歯がガタガタしていると、どうしても隙間に汚れが残りやすく、将来的に虫歯や歯周病になってしまうことがあります。子どもの時期に歯並びを治すことで歯のお手入れがしやすく口腔内を清潔に保ち、結果的に歯を失うリスクを減らすことができます。
ORTHODONTIC 矯正治療

歯並びは健康に関わります
矯正と聞くと、「歯並びを整えて口元の見た目をキレイにする」と思いがちですが、噛み合わせ、発音、咀嚼、姿勢など歯並びは全身の健康状態にも大きく関わってきます。歯並びを整えることで美しい口元を手に入れると同時に、噛み合わせや口腔機能の改善にもつながります。当院では矯正専門医による矯正治療を行っておりますので、歯並びが気になっている方はお気軽にご相談ください。
矯正治療

治療法
MOUTHPIECE CORRECTION マウスピース矯正
透明で目立ちにくいマウスピース型矯正装置(インビザライン)を取り扱っています。一般的なワイヤーを使用した矯正法に抵抗のある方や、忙しくて通院時間の取りにくい患者さんにオススメの治療法です。

BRACKET CORRECTION ブラケット矯正
古くから行われる、歯の表面にブラケットと言われる装置をつけて行う矯正法です。様々な症例に対応することが可能です。細かい調整がしやすく噛み合わせや歯並びを理想的な状態に整えやすいです。

セファロ撮影装置 (ワンショット)
当院では矯正専門医による分析を行っています。セファロという矯正歯科用の特別なレントゲンを使用し、顎骨の大きさや歯の角度などを計測することができます。 特に横を向いた時の画像は矯正治療を行う上では必須となります。

愛知学院大学歯科矯正学講座
非常勤講師
近畿東海矯正歯科学会役員 浅野 雄一郎 あさの ゆういちろう
矯正専門で長年治療をしてきました。矯正治療では「歯並びを綺麗にする」、「噛み合わせを治す」だけでなく、患者さんの気持ちを汲み取る事が大切だと思っています。大学や多数の歯科医院で研鑽した知識と治療経験を生かして、丁寧でわかりやすい治療を心がけます。
料金と副作用
- ブラケット矯正
- 450,000円~880,000円
- 部分矯正
- 110,000円~220,000円
- 保定期間
- 2年間
※価格は全て税込表記です。
- リスク・副作用
-
■歯の痛みについて
矯正装置装着から数日間歯の痛みを感じることもありますが、歯が動く際の正常反応ですのでご安心ください。
■歯肉退縮について
歯周病などで歯肉が下がっている場合、歯を動かすことでさらに歯肉がさがることがあります。
PEDIATRIC CORRECTION 小児矯正

お子さんのためにも早めに治療を
最適な時期に最適な治療を成長期の子供は顎や骨の成長を利用した矯正治療を行うことが可能です。
顎や骨の成長を抑えたり、逆に促進させたりすることで綺麗な歯並びと共に、お口の機能を最大限に発揮できる環境を整えてあげることが出来ます。
治療方法

MOUTHPIECE CORRECTION マウスピース矯正
プレオルソやマイオブレイスというマウスピースを使用し、 お口のトレーニング(MFT:口腔筋機能療法)をトレーナーと行います。 そして一緒に、歯並びが悪くなる原因や癖を改善していきます。

MOUTHPIECE CORRECTION 顎外矯正装置
お口の外に取り付ける装置のことです。骨格のタイプや、受け口・出っ歯などのあごが前に出てくることに原因がある場合、骨の成長を制御したい方向に合わせて、頭につける装置や首の後ろにつける装置などを使い分けます。夜間や就寝中に装着いただくことになりますが、慣れれば問題なく睡眠を取ることもできます。
料金と副作用
- 小児矯正Ⅰ期
- 330,000円~440,000円
- 小児矯正Ⅱ期
- 300,000円~400,000円
- 保定期間
- 2年間
※価格は全て税込表記です。
- リスク・副作用
-
■歯の痛みについて
矯正装置装着から数日間歯の痛みを感じることもありますが、歯が動く際の正常反応ですのでご安心ください。
■効果について
マウスピースを装着しての矯正治療は、取り外しができるため治療計画にご協力いただけない場合は治療結果に差がでる場合があります。
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT 歯周病治療

静かに進行する恐ろしい病気です
歯周病になると、プラークに生息している歯周病菌によって歯肉の腫れや出血など、歯周組織に炎症が起きます。日本人の成人の約80%が歯周病にかかります。自覚症状が出にくいため静かに進行し、歯の周りの骨を溶かして最終的には歯が抜けてしまうこともある恐ろしい病気です。
治療方法

SRP SRP
スケーリング、ルートプレーニングという、2種類を組み合わせた治療です。 歯の表面に付いた歯石や歯の根に付いた歯石を専用の器具を用いて除去していきます。

PERIODONTAL SURGERY 歯周外科
症状が進行してしまい、専用の器具でも歯石やプラークに届かない場合は 「フラップ手術」「歯周組織再生療法」などの、外科手術を行います。
TEETH CLEANING 歯のクリーニング

「予防」で歯医者に通いましょう
むし歯や歯周病で歯が無くなってしまうのは、誰でも嫌だと思います。歯を守っていくためには「予防」が大切です。むし歯になってから歯科医院に行き、治療するのではなく、むし歯にならないためにはどうすればよいかを考えましょう。そして、毎日の正しいブラッシングと歯科医院で行うケアで効果的に予防していきましょう。
治療方法

AIR FLOW エアフロー
エアフロ―とは、専用の細かいパウダーと水のスプレーを歯に当てることで、 普段のブラッシングでは落ちないタバコのヤニやコーヒー、紅茶やワインなどによるステインを落とすことができる機材です。 歯の表面の清掃と歯周ポケットのメンテナンスに使用します。
IMPLANT インプラント

インプラントは第二の永久歯
とも言われています
インプラント治療とは、むし歯や歯周病、事故などで歯が無くなってしまったところに、 人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。 天然の歯と変わらない見た目と機能で、第二の永久歯ともいわれています。 インプラント治療は外科手術となりますので、しっかりと説明を行い、ご納得していただいた上で治療を行うようにしています。
料金と副作用
-
インプラント
(上部構造等含む) -
400,000円/1本
上部構造(インプラントの歯の部分)の材質はジルコニア、セラミック、金属等から好きなものを選ぶことが可能で上記値段に含みます。 - GBR
-
50,000~100,000円
インプラントを埋入する骨が足らない時には骨を造る処置をまずする必要があります。 - プロビジョナル
-
20,000円
特に前歯を修復する場合は見た目が重要になります。仮歯の形を整えることで、より綺麗な歯や歯茎を作ります。
※価格は全て税込表記です。
- リスク・副作用
-
■感染症について
治療後お願いしたセルフケア及び定期検診に来ていただけないと感染症にかかってしまう場合があります。
上部構造は
安心の5年保証
※当院が指定する期間での
メンテナンスに来ていただいた方
に限ります。
AESTHETIC TREATMENT 審美治療

健康的な美しい笑顔に
審美治療とは、美しさと機能面の両方を兼ね備えることに焦点を当てた治療です。歯の色は、見た目の印象に大きな影響を与えます。当院では、審美補綴治療や矯正治療、ホワイトニングを行っておりますので口元で気になることやお悩みの方はお気軽にご相談ください。それぞれの目的に応じて、歯と口元の「美」と「健康」、そして「機能性」を重視し、しっかりとサポートさせていただきます。
詰め物・被せ物の種類

CERAMIC オールセラミック
セラミックのみで作った被せ物を使用した治療法です。金属は一切含まれず、綺麗な見た目を望まれる場合、金属アレルギーが心配な方にオススメです。

ZIRCONIA ジルコニア
人工ダイヤモンドとも呼ばれる非常に強度の高いジルコニアを使用した治療です。
白くしたいけど、歯の厚みがとれない場合や、欠けたり割れたりしたくない場合にオススメです。

METAL メタルボンド
表面をセラミック素材で、裏面を金属で覆う審美性と耐久を両立させた治療です。
古くから行われており、もっとも確立された治療法です。
料金と副作用
- オールセラミック
- 55,000円~120,000円
- ジルコニアセラミック
- 58,000円~120,000円
- メタルボンド冠
- 90,000円~120,000円
※価格は全て税込表記です。
- リスク・副作用
-
■破損について
詰め物や被せ物は強い衝撃により欠けたり割れたりする場合があります。
詰め物・被せ物は
安心の5年保証
※当院が指定する期間での
メンテナンスに来ていただいた方
に限ります。
IMPLANT ホワイトニング

当院では2種類のホワイトニングをご用意しております
当院では、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの 2種類を取り扱っており、ご希望に合わせて患者さん一人ひとりに合った治療法をご提案します。 接客業の方や、結婚式や成人式、面接などを控えている方、歯の黄ばみが気になる方、歯をもっと白くしたい方におすすめです。
料金と副作用
- オフィスホワイトニング
- 3回33,000円(1回11,000円でも可)
- ホームホワイトニング
- 33,000円
- ダブルホワイトニング
- 50,000円
※価格は全て税込表記です。
- リスク・副作用
-
■知覚過敏について
指示にしたがわず、勝手に回数や時間を増やすと知覚過敏になる場合があります。
DENTURES 入れ歯

入れ歯で日常生活を快適にしましょう
誰でも入れ歯にはなりたくないものですが、失ってしまった歯を悔やむよりも、入れ歯でこれからの暮らしを豊かにすることの方が大切です。入れ歯は失った歯を補うための治療方法として最も多く、失った歯の代わりとして日常生活を支えてくれます。現在お使いの入れ歯が合わない、違和感がある方も是非ご相談ください。
治療方法

RESIN DENTURE レジン床義歯(保険適用)
レジン床義歯はプラスチックの素材で作られている入れ歯です。様々な症例に使用できますが、厚みがあり、違和感が大きく、熱が伝わりにくい特徴があります。

METAL FLOOR DENTURE 金属床義歯
金属床義歯は床の部分が金属素材で作られています。自費診療となるため費用がかかりますが、丈夫で薄く、レジン床義歯よりも食べ物の温度を感じやすいです。また、違和感が少ないのも特徴です。

NON CLASP DENTURE ノンクラスプデンチャー
金属のばねが見えない入れ歯で、薄さと軽さを兼ね備えています。 場合によっては金属の裏打ちが必要なこともあります。
料金と副作用
- レジン床義歯
- 保険診療費に従う
- 金属床義歯
- 255,000円
-
ノンクラスプ
デンチャー - 88,000~265,000円
※価格は全て税込表記です。
- リスク・副作用
-
■破損について
詰め物や被せ物は強い衝撃により欠けたり割れたりする場合があります。
RESERVATION ご予約・お問い合わせ
〒454-0932
愛知県名古屋市中川区中島新町4丁目1411

第3日曜のみ9:00〜13:00も営業(矯正日)
祝日は休診日となります