虫歯治療
治療前に症状や心配なことなどをしっかりとヒアリングして、それをもとに患者さんのお口の状態やご希望に合わせて最適な治療をご提案させていただいております。必要に応じて各種検査を行い、患者さんのお口の中の状態を正確に把握した上での治療はもちろん、今後むし歯や歯周病にならないようにしていく予防処置のアドバイスも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
「歯質・食事・細菌」の3つの要因に加えて、「時間の経過」が絡みあうことで虫歯ができてしまうと言われています。お口の中にある歯垢(プラーク)には、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」が含まれており、食べ物の糖分やタンパク質を分解して酸を作り出します。この酸が歯の表面のエナメル質やカルシウム、リンなどを溶かすことで虫歯になります。
歯質は、虫歯になりやすいかどうかに大きな影響を与えます。歯質を強化するためには、フッ化物配合の歯磨き粉を使用したり、食事の際にしっかり噛むことで、だ液の分泌を促進することが重要です。そうすることで歯の再石灰化が促進され、虫歯のリスクを軽減することができます。
食事中や食後はお口の中が酸性状態になります。この状態では虫歯になりやすいので、間食をする場合は時間を決めたり、糖分の少ない食べ物を選ぶなどしてバランスの取れた食生活を心がけましょう。
細菌の塊である歯垢(プラーク)を定期的に取り除くことが大切です。また、虫歯の原因となる菌の活動を抑制するために、キシリトールやフッ化物が配合された歯磨き粉を活用することも効果的です。
歯の表面のエナメル質が少しだけ溶け始めている状態です。この状態では、痛みなどの自覚症状はありませんが虫歯になっている部分が脱灰して白っぽく見えることがあります。
適切な歯磨きやフッ素塗布などの治療を行い、歯の再石灰化を促進して治療を進めます。
歯の表面のエナメル質に小さな穴が開いて黒く見える状態です。痛みなどの自覚症状はほぼありませんが、冷たいものが歯に触れるとしみることがあります。
虫歯部分を削り、詰め物をします。
虫歯がエナメル質から象牙質まで進行している状態です。激しい痛みはありませんが、冷たいものや甘いものがしみる場合があります。
虫歯部分を削り、詰め物や被せ物などで治療を行います。
虫歯が歯の神経(歯髄)まで達した状態です。何もしていなくても歯がズキズキと痛んだり、熱いものがしみるようになります。
虫歯菌に感染した神経を除去し、根管内部を清掃・消毒します。その後、充填剤をしっかりと詰め、被せ物をします。
歯の表面部分(歯冠)がほとんど溶けてしまい、歯根にまで虫歯が進行した状態です。神経が死んでいるため痛みを感じないことが多いですが、歯根の先に膿が溜まると激しい痛みを感じる場合があります。
〒454-0932 愛知県名古屋市中川区中島新町4丁目1411
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:00~ 12:00 |
- |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00~ 16:30 |
- |
※受付は診療時間の30分前までとなります。
※休診日 : 矯正日を除く日曜日・祝日
※第3日曜のみ(9:00〜13:00)矯正日です。
ホーム
診療案内
©shika-nisida.com