インプラント手術後の痛みはいつまで続く?
術後の痛みと過ごし方の注意点について解説
インプラント治療を検討している方にとって、「手術後の痛み」は大きな不安要素の一つではないでしょうか。
実際にどの程度の痛みがあるのか、またどんなタイミングで痛みが出るのかを知っておくことで、治療に対する不安を軽減し、安心して前向きに検討いただけます。
インプラント手術の痛みは、局所麻酔が切れた後から感じはじめるケースが多いです。
特に術後6〜12時間以内に鈍い痛みやズキズキとした違和感がある方が多く、1〜3日目がピークといわれています。
ただし、ほとんどの場合は市販または処方された鎮痛薬で十分にコントロールできる程度の痛みであり、「我慢できないほどの強い痛み」を感じるケースは稀です。
インプラント治療では、骨に人工歯根(インプラント体)を埋入するため、骨膜の刺激による“鈍い痛み”や重だるさを感じることがあります。
これは、虫歯治療後の神経のような鋭い痛みとは異なり、患部を押されたような感覚に近いものです。
また、痛みよりも「腫れ」や「口を大きく開けにくい」といった不快感を訴える方も少なくありません。
痛みの程度をイメージしやすくするために、よく比較されるのが親知らずの抜歯です。
一般的に、水平埋伏歯の抜歯の方が術後の痛みや腫れが強く出やすいとされています。
一方で、インプラントは計画的かつ清潔な環境で行われる外科処置のため、出血や炎症が起こりにくく、術後の回復もスムーズな傾向があります。
実際に、「親知らずの抜歯の方が大変だった」とおっしゃる患者様も多くいらっしゃいます。
「痛みがいつまで続くのか」は、インプラント手術を検討するうえで非常に気になるポイントです。ここでは、術後の痛みや腫れの経過を日ごとに追いながら、多くの患者様が経験する一般的な流れをご紹介します。
インプラント手術後の最初の1〜3日間は、痛みや腫れのピークといわれています。麻酔が切れたあとは、軽い鈍痛や圧迫感が現れ、特に就寝中や起床時に症状を強く感じる方もいます。
この時期は、以下のようなケアが効果的です:
これらの対処によって、多くの方が痛みを日常生活に支障のない範囲に抑えることができます。
術後4日目以降になると、痛みは次第に落ち着きはじめ、腫れも徐々に引いていきます。
ただし、この頃までに患部に内出血による青あざのような変色が出ることがありますが、自然に消えていきますので過度に心配する必要はありません。
この時期は、以下に注意してください:
多くの方がこのタイミングで通常の仕事や生活に復帰されています。
術後7日を過ぎても痛みや腫れが続いている場合は、次の点にご注意ください:
これらの症状がある場合、感染や縫合の異常などの可能性も考えられます。
痛み止めで改善しない場合は、我慢せず早めに歯科医院にご連絡ください。
ただし、軽い違和感が1〜2週間残るケースもあるため、不安な方は経過観察の再診をおすすめします。
「手術」と聞くだけで不安に感じる方も多いインプラント治療。当院では、少しでも患者様の負担を軽減できるよう、痛みに配慮した診療体制を整えています。
治療そのものの安全性はもちろん、気持ちの面でも安心して臨んでいただけるよう、丁寧な対応を心がけています。
治療に入る前に、まずはじっくりとカウンセリングを行います。
患者様のご希望や不安にしっかり耳を傾け、インプラントのメリット・デメリット、治療の流れや想定される痛みの程度についても、わかりやすく丁寧にご説明いたします。
「知らないまま進む」のではなく、納得したうえで治療を選択していただけるようにサポートいたします。
インプラント治療は、外科的処置が伴う治療ですが、当院では患者様の表情や反応にも配慮しながら、ゆっくりと無理のない手技で進めていくことを大切にしています。
また、治療後も不安を感じやすい期間にしっかり寄り添い、必要に応じて痛み止めの調整やアフターフォローを行うことで、「ここなら任せられる」と安心していただけるよう努めています。
当院は名古屋市中川区にて、地域に根ざした診療を大切にしている歯科医院です。
インプラント治療に関しても、技術だけでなく「人と人」としての信頼関係を重視し、不安なことがあればいつでも相談できる体制を整えています。
「痛みが不安で踏み出せない」「他院で断られてしまった」…そんな方にも、自分に合った治療法を一緒に見つけるお手伝いをさせていただきます。
インプラント手術を受けたあとは、「普段どおりの生活に戻れるのはいつ?」と不安に思う方も多いはずです。
ここでは、術後に気をつけたい生活のポイントを解説します。術後の経過を良好にするためにも、無理をせず正しい知識を身につけておきましょう。
食事は術後2〜3日間が特に重要です。以下の点にご注意ください:
また、術後すぐの入浴は避け、シャワー程度にとどめるのがベストです。長時間の湯船や激しい運動は、血流が良くなりすぎて腫れや出血が悪化する可能性があるため、術後1〜2日は安静を心がけましょう。
手術の規模や体調にもよりますが、多くの方が翌日〜2日後には通常の生活に戻っています。
ただし、以下のような配慮をおすすめします:
「大切な予定の直前」ではなく、数日間余裕があるスケジュールで手術日を調整すると、より安心です。
術後の腫れや内出血(あざのような色変化)が心配な方も多いかと思います。以下のような対策で、見た目の不安を軽減できます:
最近ではマスク着用が一般的になっているため、「見た目が気になるから外出できない」と悩む必要はほとんどありません。
「興味はあるけど、やっぱり痛みが不安…」
「本当に自分でもできるのかな…?」
そんな気持ちを抱えたまま、インプラント治療に踏み出せずにいる方は少なくありません。当院では、不安を抱える方こそ、まず気軽に相談できる場所でありたいと考えています。
当院は名古屋市中川区にある地域密着型の歯科医院として、一人ひとりの悩みに寄り添った診療を行っています。
インプラント治療においても、「治療の説明」「術後の見通し」「不安や疑問への対応」など、患者様が納得・安心できるまで丁寧にサポートしています。
専門用語を避け、わかりやすい説明を心がけておりますので、「歯医者が久しぶりで緊張する…」という方も、まずは気軽にお越しください。
「聞いてみたいけど電話するのは緊張する」
「仕事の合間に予約だけでも済ませたい」
そんな方のために、当院ではWEB予約を受け付けています。ご都合のよいタイミングで、スマートフォンやPCから簡単にご予約いただけます。
\ 痛みが不安な方も、まずは一歩踏み出してみませんか? /
下のボタンから、ご予約・ご相談をお待ちしております。
〒454-0932 愛知県名古屋市中川区中島新町4丁目1411
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:00~ 12:00 |
- |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00~ 16:30 |
- |
※受付は診療時間の30分前までとなります。
※休診日 : 矯正日を除く日曜日・祝日
※第3日曜のみ(9:00〜13:00)矯正日です。
ホーム
診療案内
©shika-nisida.com