歯周病
歯周病になると、プラークに生息している歯周病菌によって歯肉の腫れや出血など、歯周組織に炎症が起きます。日本人の成人の約80%が歯周病にかかります。自覚症状が出にくいため静かに進行し、歯の周りの骨を溶かして最終的には歯が抜けてしまうこともある恐ろしい病気です。
1つでもチェックに当てはまる方は歯周病の可能性があります!
一度当院へお越しください。
歯周病学会認定医とは、日本歯周病学会によって認可された歯科医師であり、患者さんに対して予防的かつ高度な歯周病治療を提供します。学会で認められた研修施設で3年以上研修を行い、一般的な歯周病治療の知識と技量を習得、その後認定医試験に合格した歯周病学会会員にのみ認可される資格です。
歯周病治療はどの歯科医院でも受診することが可能ですが、歯周病は虫歯と比較しても治りづらく、再発しやすい病気です。そのため、歯周病治療の専門的な知識と技術を習得した歯周病学会認定医の所属する歯科医院での治療をおすすめいたします。
歯と歯茎の隙間がなく、歯茎が引き締まっています。
歯と歯茎の境目にプラークが溜まり、細菌が出す毒素で歯肉が慢性の炎症を起こして赤く腫れます。
歯肉の炎症が進み、歯周ポケットが深くなったところにプラークや歯石が付くと、自分では除去できずやがて骨まで溶かし始めます。
歯を支えている骨がどんどん溶けて、歯の根が露出し歯がグラグラし始めます。歯茎から膿が出ることもあります。
スケーリング、ルートプレーニングという、2種類を組み合わせた治療です。歯の表面に付いた歯石や歯の根に付いた歯石を専用の器具を用いて除去していきます。
症状が進行してしまい、専用の器具でも歯石やプラークに届かない場合は「フラップ手術」「歯周組織再生療法」などの、外科手術を行います。
歯肉を切開して内部に溜まった歯石やプラークを取り除く治療法です。場合によっては、マイクロスコープを使用して奥深くにある歯石も徹底的に除去します。
歯周組織再生療法では、「リグロス」「エムドゲイン・ゲル」といった薬剤を使用し、溶けてしまった骨や歯根膜の再生を促します。再生には時間がかかるため定期的な検査が必要ですが、他院で抜歯を勧められた方でも歯を残せる可能性があるので、ぜひ一度ご相談ください。
歯周病にはいくつかの治療法がありますが、最も効果的で負担が少ないのは「予防」です。
毎日の歯磨きで歯垢をしっかりと取り除き、歯垢が歯石にならないようにするためにも、定期的に歯科医院で検診を受けるようにしましょう。
歯科検診では、クリーニングだけでなく、適切なブラッシング方法の指導や歯の健康チェックも行っています。
〒454-0932 愛知県名古屋市中川区中島新町4丁目1411
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:00~ 12:00 |
- |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00~ 16:30 |
- |
※受付は診療時間の30分前までとなります。
※休診日 : 矯正日を除く日曜日・祝日
※第3日曜のみ(9:00〜13:00)矯正日です。
ホーム
診療案内
©shika-nisida.com